MARIKOの日記– category –
-
【マリコの日記】キャンピングトレーラー製作スタート!
さて、こちら仲間の製材所では、トレーラーで牽引する家! 動く家!動く小屋?なる、キャンピングトレーラーの製作がいよいよ始まりましたよ。 流石の大工さんも初めての事で、興奮気味ww なんか、ビスを使わないっぽいけど、どんな仕上がりにな... -
【マリコの日記】キャンプでカツオのタタキにいかが?
キャンプが流行っているのは、皆さんもうご存知ですよね。 本屋さんに行っても、ソロキャンやら、オートキャンプ場やら、グランピングやら、メスティンや七厘のレシピ本やら、いろいろ出版されてますね。 そこで、人とちょっと違ったお料理を披... -
【マリコの日記】ススキ(例えて言うなら藁の家)の解体
昨年稲刈りしてから、田んぼでずっと天日干して、乾燥させていた藁を解体しました。 地方によって言い方が違うようですが、ここらへんでは 「ススキ」 と呼んでます。 三匹の子豚に出てくる、藁の家みたいですよね。 しかし、なんでこんな事してるの... -
薪割り機とストーブ、大事に使わせて頂きます
今回ご縁があり、薪割り機とストーブを譲って下さるという事でAさんのお宅を訪問しました。 お伺いして、ビックリ! お家も大きくて立派なのは当たり前ですが、薪も用途ごとに整理され、工具場もキレイに整理整頓されてるし、こんなん見ると、な... -
すごい形をした鳴門金時ができました!
脳みそ? みたいな形になっとりますが、私達が栽培した鳴門金時です。 何がどしたら、こんな形になったんか? 未だに謎…。 味の方は、なんら美味しい焼き大学イモっ。 あー、箸が止まらない 里芋もあるよっ。 こんなに土まみれだけど、洗ってあ... -
伊賀は雪が降りましたが…チェーンソー講習実施しています!
三重県まん延防止等重点措置発令中と降雪の、ダブルパンチですが、チェーンソー講習行ってます。 皆様足元悪い中、受講頂きありがとうございます。 >>チェーンソー講習の日程詳細はコチラ -
DIYしていたバーの椅子が完成したよっ!
はい!試行錯誤の上、木の厚みやら、幅やら、ここは削って丸くした方がいいやら、みんなで話し合い、やっと完成しました。 力作です。 背凭れは、木の年輪がわかるように断面を残し、仕上げにオイルを塗布してから、布で擦り付けたら、いい艶が... -
椅子のDIYのお手伝いに来てもらいました!
お忙しい中、隙間時間を見つけて椅子を削りに来てくれました〜。 嬉しいですっ。笑 あまりこういう作業はした事なくて、不器用だというわりには仕上げサンダペーパーを慣れた手つきてでスイスイやってくれました! こういう方は、きっと何をやらせて... -
え?誰?浦島太郎?
木製の椅子の形が、やっときまってきました。 サンダーで、削ってくれてるうちのボス。 振り向いて、 「え?誰っすか?」 竜宮城でもらった玉手箱を開けてしまい、お爺さんになってしまった浦島太郎みたいになっとる!(木屑が眉毛について) ...... -
バーで使う木製の椅子をDIYしています
バーで使う椅子もDIYしてますが、お尻があたる座面と背中をもたれかけた時の背凭れと、いい具合にカーブさせて、丸みをもたせ、当たっても痛くないように削ってます。 が、これがなかなか難しい…。 10脚分作るけど、全部同じにはまずならないし…...